Less is Best

rubyが好き。技術の話とスタートアップに興味があります。

Dockerをどうやって使うべきか?また、使わないべきか

Dockerコンテナはどのように使うべきか悩みます。 ①すべてDockerfileでデプロイ部分まで記述してしまう。 -> コンテナビルドする度に最新のアプリケーションをビルドして起動する 一番シンプルかつやりやすそうなパターン。Dockerコンテナをそのままプロダク…

Dockerで複数プロセスを起動する

一つのコンテナの中で、sshdを動かして、nginxを動かして、mysqlを動かして…みたいなことってやりたくなると思います。でも、Dockerでは、プロセスを起動させるコマンドを一つしか選択出来ない訳です。 CMD ["service","nginx","start"] CMD ["/usr/sbin/ssh…

MacからSSH接続可能なDockerコンテナを作る。

MacからVMを介してダイレクトにSSH接続可能なDockerコンテナを作るDockerfileを作ってみました。プラス、それを便利に管理出来るツールProxyDockerも作ってみました。 今回作るコンテナは MAC -> Vagrant -> Docker Container とsshを2段行なわなければいけ…

dockeruiを動かしてみるまで

dockeruiとは Github:crosbymichael / dockeruiで作られているブラウザからDockerコンテナを管理するGUIアプリケーション、という認識で良いのでしょうか?DockerのRemoteAPIを叩いてGUIで可視化する試みを行なっているようです。まだまだ開発途中らしいです…

Dockerで使える便利コマンド

便利に使えるDockerコマンドをまとめておきました。 特定のコンテナのIPアドレスを取得する docker inspect -format="{{ .NetworkSettings.IPAddress }}" 2a5624c52119 特定のコンテナのイメージ名を取得する docker inspect -format="{{ .Config.Image }}" …

Dockerコンテナで仮想ネットワークを構築する

Dockerのブログでunionizeを参照していたけど、unionizeはpipelineを使えば良いっていってる。 なので、pipelineを使用してDockerコンテナのvirtual networkを構築して見る。 1.コンソールを2つ開いて、コンテナを2つ立ち上げる Console A vagrant@precise…

はじめてのtmuxからTmuxinator導入まで

プロジェクトを閉じて開いてをもっと効率よくしたい!ってことでtmuxinatorをインストールして使い始めるまでを書いてみました。tmux,tmu-powerline,tmuxinatorまで一通りそろってインストールするドキュメントが無くて手間取ったのでまとめておきました。 …

Dockerでnginxサーバー立ててみた。あとDockerの使い方とか。

Dockerすごい面白そうです。 最近ハッカソンに行ったりして、プロダクション環境へのデプロイ周りですごいはまった。特にお金もない自分は1つのサーバーの中にいろいろとアプリケーションをデプロイしちゃっている訳ですが、もうごちゃごちゃになって触りた…

SidekiqがDevelopment環境で動かなくなってしまうバグ

Sidekiqを使ってアプリケーション開発を行っていた所、Sidekiqが全く反応しなくなってしまう(しかし、テストは通っているし、エラーも発生しない)事例が発生してはまったのでメモ。 原因はどうやらrspec-sidekiqのせいのようである。 Gemfile group :develop…

sunspot_railsを使用した全文検索エンジンのサンプル

RailsでApache Solrを使用してアプリに全文検索機能を実装する。そんな検索エンジンをつかったサービスの開発を考えているので、ちょっとテストをしてみる。 rails new sunspot_sample Gemfile +gem 'sunspot_rails' +gem 'nifty-generators' +group :develo…

Capistrano3で快適デプロイ生活!!

Capistrano3で快適なデプロイ生活を目指しています。Railsで定数設定ファイルをgitから外して管理する方法。と組あわせれば、最高なデプロイ生活が待っていること間違い無しです。 が、Capistrano3のまとまった情報があまり手に入らず(Capistrano2とどっちか…

Railsで定数設定ファイルをgitから外して管理する方法。

定数設定ファイルから環境変数に読み込みを行って、gitには乗せられない重要な設定の管理を行います。 Capistranoなんかでデプロイを行おうとすると、設定ファイルがgit管理下に存在していて欲しくありません。 特にパスワードなど他の人に見せたらいけない…

rvmからrbenvへイケてる感じに移行する

rbenvへrubyの管理もしたいなあと思っていた所。とりあえずやらねばいけない環境になったのでやっておきます。 環境: MacOS 10.8 まずはイケてるコマンドでrvmを削除 rvm seppuku これでrvmのアンインストールが完了するかと思ったら、 rm: /etc/profile.d/r…

Macのターミナルでgitのbranch名を出力する

git

こことかここを見て、ターミナルでbranch名が明確に分かるのは便利だなーと思ったので自分も同様のことをやろうと思い立つ。 んで、いろいろと同じようにgit-completion.bash とか git-prompt.shを使ってみてもここであるように、bash: __git_ps1: command n…

coffeescript自動コンパイル+jasmine自動テスト環境構築

coffeescriptの自動コンパイル+jasmineによる自動テスト環境で即座にhtml5アプリケーションを書き始められることがコンセプトのボイラープレート作りました。 まずは、node.jsとnpmをインストールしていることを前提とさせて頂きます。 Macならhomebewとかで…

watson-rubyをRailsプロジェクトに導入する

最近出て来たInline Issue Manager watson-rubyをRailsプロジェクトに導入してみました! githubはこちら 公式ページはこちら watson-rubyとは? bitbucketやgithub上のIssue Tracking Systemにプロジェクト上でインラインで書いたイシューを同期させちゃうす…

Rubyでヒープソート書いてみた。

Rubyでヒープソート書いてみた。 なにかと苦手意識のあったアルゴリズムまわりについてちょっと理解を深めたいなーというか とりあえず著名なアルゴリズムくらいすらすら書けなくて、エンジニアとしてどうなんだとも思うので、買ってみた。 アルゴリズムクイ…

KobitoをEvernoteに一瞬で同期させる

Kobitoいいですよね。とても奇麗なシンタックスハイライトがあり、Markdownで記述ができるので、構造化した文章を書く際には重宝してます。 しかし、そんなKobitoにも一つの不満が。 私は書いた文章は全てEvernoteに保存して後から検索して引っ張りだせるよ…

Yahooの爆速リーンスタートアップは間違っている

真の爆速は速すぎて見えない」 ヤフーにおけるリーンスタートアップの実践。IBM Innovate 2013 読んだ。間違った認識をしてしまう人が増えそうなので書いてみる。 記事において ユーザー体験は理不尽に減衰する フィードバックのサイクルが速ければ速いほど…

CoffeescriptでsetIntervalを実行した際にthisを認識できずにコケる

CoffeescriptでsetIntervalを実行した際にthisを認識できずにコケるバグが発生。 ソースの概要はこちら class Main render: -> @ctx.drawImage(@video, 0, 0) videoStart: -> @timer = setInterval(@render,100) Chromeのデバッカで確認してみたところ、wind…

munin のインストール

munin のインストール 参考 直近でwebサービスをリリースしようと考えているので、サーバー監視をするためにmuninをインストールしました。 まずはインストール $ yum --enablerepo=epel install munin munin-node $ sudo /sbin/chkconfig munin-node on $ s…

RailsAdminでLogoutボタンのpathを変更するtips

RailsAdminをPassenger+サブディレクトリ下で動かしていたときに、ログアウトが出来なくなってしまったので、それを解消するためにいろいろ探っていました。 参考ページ javascriptでlogoutボタンのhrefを強引に書き換えてしまう方法を見つけたので、とりあ…

swgiを使ってFlaskアプリケーションをデプロイする方法

swgiを使ってFlaskアプリケーションをデプロイする方法 最近Pythonで自然言語処理を使ったwebアプリケーションを作りたいなと思ったので、Pythonのminimalなフレームワークについて勉強しておりました。 そこで、Flaskアプリケーションをデプロイする方法で…

プロダクション環境でRailsのコンソールを起動したい

プロダクション環境でRailsのコンソールを起動したい 環境: Rails3.2.13, Ruby 2.0.0-p0 SakuraVPS, CentOS6.4, Passesnger4.0.1 プロダクション環境のサーバーで $ Rails console で、コンソール開いていろいろ処理を行おうとすると、エラーが発生。 /usr/l…

MeCab-pythonのインストール

MeCabのインストール 日本語形態素解析ツールであるMeCabをUTF-8でインストールします。 Pythonから使いたいのでmecab-pythonも一緒にインストール。 まずまMecab $ wget https://mecab.googlecode.com/files/mecab-0.996.tar.gz $ cd mecab-0.996/ $ ./conf…

ChaSenのインストール

ChaSenのインストール 形態素解析による日本語自然言語処理システムであるChaSenをインストールしたメモ。 こことここを参考にインストールしてみました 環境:centos6.3 まずはChaSenの情報を見に行く http://chasen-legacy.sourceforge.jp/ http://sourcefo…

nltkにてProver9導入方法

入門自然言語処理にて、nltkで使用する定理証明器であるProver9のインストール方法でちょっと迷ったので、メモしておきます。 まずはDL $ wget http://www.cs.unm.edu/~mccune/mace4/download/LADR-2009-11A.tar.gz そして解凍 $ tar xvzf LADR-2009-11A.tar…

nltk.MaxentClassifier.train()がエラーを吐く。

入門 自然言語処理作者: Steven Bird,Ewan Klein,Edward Loper,萩原正人,中山敬広,水野貴明出版社/メーカー: オライリージャパン発売日: 2010/11/11メディア: 大型本購入: 20人 クリック: 639回この商品を含むブログ (44件) を見る nltk.MaxentClassifier.tr…

Rails:プロダクション環境にデプロイしたら開発環境でjavascriptがおかしくなった

assets:precompileなどして本番環境にデプロイして上手くいったと思ったら、 開発環境でjavascriptがおかしくなった。 若干はまったのでメモ。 何事かと思って色々調べてみた結果、どうやらassetsを同時に読み込んでしまっているような状態でした。 原因はお…

自然言語処理入門第2章演習問題②

とりあえず、中級難易度まで。 15. # -*- coding: utf-8 -*- from __future__ import division import nltk from nltk.corpus import brown text = nltk.Text(brown.words(brown.fileids()[0])) fdist =nltk.FreqDist(text) for w in fdist.keys(): if fdist…